Thumbnail of post image 001

はじめに瓦の寿命と屋根の寿命は一致しないのは なぜでしょう。今回の記事はこちらに焦点を当てて書かせて頂きました。 屋根寿命と建材寿命は同じではございません こちらの写真の屋根仕様は ...
Thumbnail of post image 196

何故飛ぶの?屋根の風害考察・破風板と風切り丸の役目とは? 屋根材飛散の原因キーワードは隙間 今回の記事内容はこちらのタイトルに基づきまして風害の傾向と対策に付きましてご説明させて頂 ...
Thumbnail of post image 166

塩害と砂状化 はじめにこちらの記事では瓦屋根にまつわる海岸部での塩害と葺き土の砂状化は何故起こるのか?こちらの現象に焦点をあててみました記事となります。よろしくお願い致します。 海 ...
Thumbnail of post image 132

アンテナ余剰水量とケラバ板金の野地板干渉 はじめにこちらの記事ではアンテナが生み出す余剰水流やケラバ板金といいます屋根の箇所が雨水を引き込んでしまう現象に焦点を当てた考察を書かせて ...
Thumbnail of post image 134

ドブ漬けメッキと電気メッキ(スレート釘)考察 はじめに今回の記事ではスレート釘のメッキの仕方に焦点をあて考察させて頂きました記事となります。あくまで考察の範疇を出ませんのでご了承の ...
Thumbnail of post image 048

はじめに本日は家内と京都観光させて頂いておりました。その時に色々と考えていた事を今回の記事で書かせて頂こうと思います。よろしくお願い致します。 文化財を前に雨漏り修理をさせていただ ...
Thumbnail of post image 149

棟のコーキングがダメな理由(シリコン・瓦屋根コーキング) はじめに今回の記事では棟のコーキング(シリコン止め、パテ処理)等が何故雨漏り完治に至らない場合があるのか?何故ダメなのか? ...
Thumbnail of post image 150

長屋切り離し新築・増改築時の(捨て谷の有用性) はじめに こちらの記事では長屋家屋を切り離した場合や新築や増築をされた際に派生するお隣り家屋との取り合い処置工事についての考察記事と ...
Thumbnail of post image 046

猫の尿害と亜鉛鉄板 はじめにこちらの記事は屋根の上にあります亜鉛鉄板の箇所や銅板の箇所に猫や小動物の糞尿がある場合どのような影響を与えるかの考察記事となります。よろしくお願い致しま ...
Thumbnail of post image 005

絶縁を考えて(スレート・コロニアル・カラーベスト・棟包み板金) はじめにこちらの記事は瓦屋根ではなく比較的に新建材の部類にありますスレート屋根におけまして建材と建材との絶縁に焦点を ...
Thumbnail of post image 037

一文字張りとあやめ張りの違いのご説明 一文字張りとあやめはりの違いこちらのの記事では一文字張りとあやめ張りの違いをご説明させて頂こうと思います。よろしくお願い致します。 一文字張り ...
Thumbnail of post image 027

地震だけでは無い自然現象。 はじめに今回の記事では地震対策に注意が行きがちでありました瓦屋根の構造に他の視点からの自然現象への対策を考察させて頂こうと思います。よろしくお願い致しま ...
Thumbnail of post image 104

太陽光のパネルと天窓・唐草仕様上の雨漏り弊害 はじめに今回の記事は太陽光のパネル(湯沸かし器の方ですね)と天窓に施設していります唐草の仕様上の雨漏りの弊害に付きまして記述させて頂こ ...
Thumbnail of post image 157

台風18号の通過と共に鬼怒川の河川氾濫の様子をニュースで見ておりました。早く平安な暮らしを取り戻せます様にと・・心が硬直しております。広範囲に全壊した家屋は新築を余儀なくされると思 ...
Thumbnail of post image 061

谷樋の熱膨張が原因の裂傷型雨漏り考察 今回の記事では主に谷樋に発生します熱膨張によります裂傷型の雨漏りを考察させて頂こうと思います。よろしくお願い致します。 ①こちらは裂傷を起こし ...
Thumbnail of post image 006

パッキンビスのパッキンの寿命 はじめに今回の記事で屋根で使用しておりますパッキンビスのパッキンの寿命に焦点を当ててお伝えさせて頂こうと思います。 パッキンビスのパッキン パッキン付 ...
Thumbnail of post image 004

瓦屋根土葺きの重量はまちまちです はじめに今回の記事では土葺き工法で葺かれています瓦屋根の重量は屋根によってばらつきがありますとお伝えする考察記事となります。よろしくお願い致します ...
Thumbnail of post image 086

屋根の摩擦係数と全面換気の効能、増改築後の壁面雨漏り はじめに今回の記事では①屋根の摩擦係数と②全面換気の効能と③増改築後の壁面雨漏りの考察を書かせて頂こうと思います。よろしくお願 ...
Thumbnail of post image 132

土葺き瓦屋根が何故40年ズレたり漏れたりしなかったのか? はじめに今回の記事は土葺き瓦屋根が何故40年ズレたり漏れたりしなかったのか?の現場考察をさせて頂こうと思います。(考察させ ...
Thumbnail of post image 163

タコ足線から読み取れる内部シリコンの寿命 はじめに今回の記事ではタコ足線といいます鉄線から我々がよく使用しています棟瓦内部でのシリコン(接着剤のようなもの)の寿命を考察してみようと ...
Thumbnail of post image 083

上屋根と下屋根の強度が違う はじめに今回の記事では二階建て家屋の屋根修理調査にお伺いした際に現場で体感した上屋根と下屋根の屋根強度の違いを書かせて頂こうと思いました。記述の切っ掛け ...
Thumbnail of post image 024

雪止め瓦+耐寒緩勾配適合瓦は降雪の堰に勝てる? はじめに雪止め瓦を施設しますと雪の堆積に伴いまして冷気の停滞も上がりますのでそのとき瓦は冷害に勝てるからどうかの考察記事となります ...
Thumbnail of post image 006

屋根勾配や立地環境で屋根材の寿命は変わります はじめにこちらの記事では屋根材の寿命と屋根勾配や立地環境の関係性を紐解いてみたいと思います。題材としての屋根は雨漏り調査のセカンドオピ ...
Thumbnail of post image 095

はじめに今回の記事では銅で出来ています鮟鱇(呼び樋と枡の一体型)の劣化促進の考察記事となります。銅製の樋がだんだんと無くなって参りましたが日本建築に柔らかさを加えている淵廻りのデザ ...
Thumbnail of post image 096

肉眼で確認出来ないピンフォールといいます小さな穴の正体を考えます はじめに今回の記事では主に板金屋根で遭遇しますピンフォールといいます肉眼では中々視認できない小さな穴の正体を紐解い ...
Thumbnail of post image 162

瓦屋根がズレなければならなかった理由 はじめに今回は土で噴き上げられています瓦屋根はズレ易いとの事実の上に、少し逆の立場から瓦屋根がズレなければならなかった理由を歴史的に観て紐解い ...
Thumbnail of post image 171

銅板の穴開きと裂傷と摩耗と屋根勾配と風害考察 みなさまこんにちは。こちらの記事は2013年に書かせて頂きました『銅板の穴開きと裂傷と摩耗と屋根勾配と風害考察』リライト記事となります ...
Thumbnail of post image 022

新築時から直らない雨漏りのケース 新築時から直らない雨漏りのケースは偶に遭遇させて頂くのですが、今回はコロニアルやカラーベストをご使用されている施主様で新築時から中々直らない雨漏り ...
古きよきガチャピンとミニラ

ステンレス谷樋の電蝕を撮ってきました 年の瀬がジワジワとしてきました。私はこの雰囲気がとても好きであります。なんていいますか。そう。。福袋?その中身を自由に変えれる?そんな制限もあ ...
屋根の太陽光パネルが家を揺らす

太陽光パネルが家を揺らす時もあるかもしれません 今回の記事では『太陽光パネルが家を揺らすという』内容に焦点を当てて書いてみようと思います。切っ掛けはこのページでの検索欄にて検索され ...
Thumbnail of post image 028

棟瓦の銅線が切れる原因 今回の記事では棟瓦を巻いている銅線が切れてしまう原因を書かせて頂こうと思います。 切れてしまい棟瓦から飛び出ている二本の線が銅線でございます 銅線が切れるケ ...
Thumbnail of post image 073

芯木有り瓦棒板金屋根にまつわる小話 はじめに今回ご紹介します記事は『芯木有り瓦棒屋根』にまつわる小話でございます。昔に先輩の職人さんから教えて頂いた苦労話を自分なりに捉え直しまして ...
Thumbnail of post image 027

はじめにこちらの記事では銅製の軒樋の劣化が水膜によって遅れる現象に対します考察記事となります。よろしくお願い致します。 水膜で保護する!? と申しましても、写真の瓦屋根の谷(雨水が ...
Thumbnail of post image 184

太陽光ソーラーパネルや湯沸かし器撤去後の注意点 こちらは段々と減り行く太陽光湯沸かし器 初めに今回の記事は太陽光湯沸かし器の使用中や撤去後の状態からどの様な弊害が生まれるかを予測し ...
Thumbnail of post image 199

古い家屋・長屋等切り離しに関する注意点の記事となります。 はじめにこちらの記事では長屋を切り離した際に注意するべき箇所を明記させて頂こうとおもいました。よろしくお願い申しあげます。 ...
Thumbnail of post image 041

はじめに今回の記事は薄型化粧スレート屋根材を使用している屋根にありました無数のひび割れに関して焦点をあてた記事となります。よろしくお願い致します。 無数のひび割れを確認させて頂きま ...
Thumbnail of post image 010

はじめに今回の記事ではタコ足線に焦点をあて書かせて頂こうと思います。 屋根の中から出ていますタコ足線 タコ足線の特徴 先の現場にて昔から私共はタコ足と呼んでいます『被膜鉄線』を鬼吊 ...
Thumbnail of post image 105

はじめに今回の記事はドレン(排水溝や排水口)に焦点を当てて考察させて頂きました。 排水口の断面図です こちらはベランダやテラスから排水している壁や枡の断面図となります。手で書いてみ ...
堺市のソーラーパネル下屋根の修理工事

太陽光(ソーラーパネル)の弊害やデメリット はじめにこちらの記事は2013年に太陽光パネルを乗せた場合に考えられるデメリットを考察させて頂いた記事となります。この様な弊害が発生した ...
Thumbnail of post image 124

初めにありがとうございます。今回の記事では瓦屋根に発生します『冷害』凍て割れや凍み割れに付きましてご説明させて頂こうと思います。 大阪平野(ここではあくまで平野部)ではこの凍てや凍 ...
Thumbnail of post image 068

はじめに2012年度に頂きました雨漏りの診断や屋根修理の診断を統計として纏めてみようかと思いました。 実測地域は(近畿2府4県・吹田,茨木,摂津,豊中,箕面,池田各市)にて頂きまし ...
Thumbnail of post image 101

はじめにモニエルと言います厚型化粧スレートの屋根材が雨漏りに至るまでの考察を記事にさせていただきました。ありがとうございます。 こちらの写真はモニエルからの雨漏りの修理写真となりま ...
屋根工房きのした 鈴木大輔

爆弾低気圧到来に付き雑感を書かせて頂きました。その時の日記でございます。 スレート屋根の風害 スレート屋根本日は日曜日ですので作業は基本的に出来ません。今回風害にあった屋根の考察を ...
Thumbnail of post image 027

はじめに今回の記事ではシリコンコーキングの寿命に焦点を当ててみました。ありがとうございます。 先日に塗膜が劣化していまして縁切りの無い薄型化粧スレート屋根の雨漏りを修理させて頂いた ...
瓦に重量の掛かる方向

瓦は何故ズレるのか? はじめに今回の記事では瓦は何故ズレるのでしょう。様々な要因に焦点をあてて考察したものを記事にさせていただきました。ありがとうございます。屋根の構造は土葺きの瓦 ...
Thumbnail of post image 140

寄棟雨漏りと棟幅の関係 はじめに雨漏りと棟幅の考察を入母屋及び寄棟で多い隅棟からの雨漏りを例に上げて御説明したいと思います。ありがとうございます。 結論から申し上げますと私共が修理 ...
Thumbnail of post image 077

はじめにこの度の震災で被災されたかたに心よりお見舞い申し上げます。そろそろ震災から早5ヶ月が過ぎようとしており、屋根に掛けたシートも怪しくなってきているものとおもわれます。阪神淡路 ...
himosikkuisekoumaedesu

強度倍増の村一番の紐漆喰!? はじめにこちらはHPを始める前の現場にて考案させていただきました新型・紐漆喰についての考察記事となります。 降雪地域や旧家入母屋などに昔からよく見かけ ...
Thumbnail of post image 105

はじめに屋根調査にお伺いした時に偶に設計者の方の意図や職人さんの技巧が見えている場合の屋根がございます。そのような屋根の一例をご紹介させて頂こうと思いました。ありがとうございます。 ...